ジャーナル

病院の考え方ってこんな感じなんだな~と思った件

猫背

こんにちは!

今回のテーマは「病院の考え方ってこんな感じなんだな~と思った件」。

 

腰痛治療に関して原因不明の腰痛が85%と言われています。

しかし、最近ではストレス下での持続的な筋緊張が、慢性的な痛みの発症につながると判明だったり、痛みは感情を殺す・・・だったりや体内の炎症が起きる仕組みなど様々な要因があることも分かっています。

 

そんな中でこんな意見があってとてもショックを受けたのでご紹介致します。

 

腰痛への対応【研修最前線】

ぎっくり腰は基本的に帰宅させてOK

さて、2019年2月、当院整形外科には人工関節センターと脊椎センターができました。これまで主に四肢の話をしてきましたが、私は脊椎センターの一員なので、背骨の話にも触れたいと思います。

救急でよく見る脊椎の症例といえば、いわゆるぎっくり腰です。「すごく痛い、どうにかしてください」と駆け込んでくる方がよくいます。ヘルニア、圧迫骨折、狭窄症など原因が分かる腰痛を「特異的腰痛症」、よく分からない腰痛を「非特異的腰痛症」といいます。ぎっくり腰は後者で、どこが悪いかよく分からない腰痛の一つです。

非特異的腰痛症は、基本的には帰宅させて問題ありません。

原因が分からないということは、逆に言うと、急いで治療する必要はないということだからです。

ちなみに、100人の腰痛患者を診たとして、原因が分かるのは15%。85%は非特異的腰痛症です。また、ヘルニアなどでも、麻痺がなければ帰宅していただいて問題ありません。

 

腰痛の「red flag」を見極める

ただし、「red flag」があることも覚えておいてください。1つ目は、化膿性脊椎炎、脊椎に感染がある人です。2つ目は転移性脊椎腫瘍です。いずれも骨が溶けて、硬膜に膿瘍ができたり麻痺が出たりすることがあるので、帰宅させてはいけません。

感染と腫瘍の患者は、「寝ていても痛い」と表現します。他の腰痛の方でも「寝ていても痛みますか」とお聞きすると「はい、痛いです」と答えることがありますが、よく聞いてみると、それは「体勢を変えるときに痛みます」ということだったりします。そのような腰痛は、たいていの場合、急は要しません。そうではなく、「痛くて眠れない」、「痛みで目が覚めてしまう」などといった腰痛の場合は、危ない腰痛だと思いましょう。また、鎮痛薬を使っていても1カ月以上痛みが続いている、発熱しているという場合も、感染や腫瘍の疑いがありますので、よく検査をした方がいいでしょう。

化膿性脊椎炎・転移性脊椎腫瘍の腰痛は帰してはいけないので、とにかく既往を聞きましょう。例えば糖尿病を併発している、がんの手術を受けている、既にどこかに転移があるという方が腰痛で来院した場合は、感染や転移による腰痛の場合もあるということを思い出してください。

 

個人的な見解

原因が分からないということは、逆に言うと、急いで治療する必要はないということだからです。

これ書いちゃいけないでしょ・・・

 

医者は今の状態しか見てないって言ってるようなものです。

過去のなにかがあって現在のぎっくり腰になっているので、現在の状態の把握と過去にどんな生活やどんな状況でなったのか確認しなければならないと思います。

 

だから、「レントゲン取って麻痺は無し。原因不明の非特異的腰痛なので問題ありません。薬とシップ出しときますね。」になるんだなぁと思いました。

 

red flagとはとても危険な病態がありえるサインの事

腰痛で言えば

・痺れ
・感覚異常
・運動麻痺
・全身の発熱(細菌感染)
・腰の叩打痛(腎臓関係)
・間欠性跛行(脊椎狭窄症)
・冷汗
・動かなくても痛い(腫瘍や感染)
・体重減少(ガン)
・異常な強い痛み(圧迫骨折)

 

などが考えられます。

これを除いて原因不明を非特異的腰痛と診断すると思いますが、どの生活が影響していそうなのか、今後どのような経過をたどるのか、どんな生活をした方が良いのかを説明するのが医療として大切なのかなと思いました。

 

全部の病院ではないと思います。

 

高度な病院なら、優先順位もあるので分からなくもないですが、ちょっと対応を変えるだけで変わるのかなと思いました。

 

まとめ

本当に残念だなぁと思いました。

原因不明の非特異的腰痛なので問題ありませんって言われた方が納得できるのかな?

 

何かしらの答えは欲しいはずなので、その答えを伝える方が良いかな

 

医者の体制が少しでも変わればいいなぁと思いました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です