外科系肘関節

野球肘 肘内側での痛み

こんにちは!郡山市堤にありますきのした鍼灸接骨院の木下です。

今回のテーマは「野球肘 肘内側での痛み」についてです。

野球肘とは野球の過度のスローイング行う事で繰り返しの外力(OVER USE)が加わり痛めるものです。

フォロスルーの時の腕のしなりで起こる、靭帯や筋肉の牽引や骨同士の衝突、リリース時の筋肉の収縮に伴う骨への牽引力などが外力にあたります。

特に野球肘は肘内側の痛みを指す事が多いですが、外側や後方など痛みが出現する事もあります。

野球肘 外側の痛み編

野球肘 後方の痛み編

野球肘 その他編

 

上腕骨内側上顆炎

子供の野球肘のほとんどがこの障害となります。少年野球選手の20%以上にみられたそうです。徐々に肘内側に痛みが出てきて、しばらくすると痛みがおさまります。ただ、それを放置していくと痛みが治まりにくくなりちょっとした動作で痛みが出るようになります。多くは1~2か月の投球中止によりほぼ治癒します。投球以外のランニングやバッティング、ノックの捕球などの練習はしても大丈夫です。体の硬さ、フォームによって再発しやすいため、チェックをして肘への負担を最小限に抑えるようにして再発防止をします。

上腕骨内側上顆裂離骨折

内側上顆炎と症状が似ていますが、ある1球を投げた時に激痛があります。成長軟骨や骨が割れたものを言います。固定が1~3週間ほど必要な事が多いです。その後の復帰を目指してのリハビリとなりますので時間がかかります。内側上顆炎と同じく体の硬さ、フォームによって再発しやすいため、チェックをして肘への負担を最小限に抑えるようにして再発防止をします。

上腕骨内側上顆骨端線閉鎖不全

中学生頃になると成長軟骨が骨化してい上腕骨と癒合しますが、繰り返しの強い牽引力やフォームが悪く負担が多いと癒合しなくなることがあります。数か月の投球中止で癒合する事が多いです。必要によってはネジなど使って固定するようです。

上腕骨内側上顆骨端線離開

骨端線閉鎖不全と似ていますが成長軟骨が剝がれた骨折となります。

ずれが大きい場合は手術が必要となります。骨折の治療になるのでギプスや副子で安静固定をして修復できる環境にしていきます。肘に牽引力が加わる場合は治癒が遅れますので早期に治療は必要です。

内側側副靭帯損傷

高校生以上で多い障害です。投球時の動作で靭帯への牽引力加わり損傷します。痛みを我慢して投球動作を続けると断裂する場合があります。体の硬さ、フォームによって再発しやすいため、チェックをして肘への負担を最小限に抑えるようにして再発防止をします。断裂した場合の手術をした場合は1年程かかるようです。少しの痛みが野球人生に関わりますので、早期に治療していきましょう。

回内筋の障害

OVER USEによる痛みです。投球を中止しストレッチやフォームの改善が必要です。自己判断は上記のケガもありますので危険です。

尺骨神経障害

長年野球をする事で肘への繰り返しの牽引力により変形が起きて肘内側の神経を圧迫して小指、薬指に痺れがでる場合があります。変形以外に問題(体の硬さ、前腕部の可動域、フォームなど)が無いか確認します。変形が原因で改善しない場合は手術になることもあります。

 

以上です。

痛みの自己判断は危険です。障害が起きてからでは後悔しますので、違和感が出てきた時は痛めています。

その時はご遠慮なくご相談下さいませ。

【郡山市接骨院】きのした鍼灸接骨院

住所:福島県郡山市堤1丁目131-2 ドゥ・ウエルY 近くに郡山高校があります。

電話:024-983-0590

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です