運動系

持久力が必要な競技は、胃腸の状態も関与している

こんにちは!

今回のテーマは「持久力が必要な競技は、胃腸の状態も関与している」です。

一流マラソン選手の持つ腸内細菌が持久力向上に関与していると発表がありましたのでご紹介致します。

 

 

スポーツお助け腸内細菌 マラソン選手から発見

【ワシントン共同】一流マラソン選手たちが共通して持つ腸内細菌が、運動能力の高さに一役買っているとの研究結果を、米ハーバード大などのチームが24日、米医学誌ネイチャーメディシンに発表した。この細菌をマウスに投与してみると、持久力が向上。サプリメントとしての実用化が期待できるという。

チームは2015年のボストン・マラソンに参加した選手15人の便を大会の前後2週間にわたって調べ、一般の10人と比較。選手にはベイロネラというグループの菌が多く、特に大会直後に増えていることが分かった。

この細菌をマウスに投与してランニングマシンを走らせると、通常のマウスより走れる時間が13%長くなったという。

この細菌は、運動した際に筋肉が作る乳酸を食べ、脂肪酸に変える。この脂肪酸が体内で持久力を向上させる機能を発揮しているとみられる。

 

個人的な見解

ランニングをしている人は、お腹を壊しやすいってのが有名で、ランニングをしていて、長時間体温が上昇する事での熱ストレスが関与しているのでは?
と言われいます。

”運動で体温が約2℃上がると、リーキーガットのレベルが3倍悪化する”

ような研究も出ていて、食事で腸内環境を整えないと腸はすぐにやられてしまい、食べられなくなり体力も減少していくようです。

対策として、

一食あたり、野菜とフルーツを食べて食物繊維とポリフェノールを増やしたいところですね。

 

また加工食品は絶対食べてはいけない

 

バクテロイデス(ヤセ菌)が消え、かわりにファーミキューテス(デブ菌)だらけになった。

デブ菌の増殖度は思ったより速く、ファストフードを食べ始めてから2日で1,400種類の腸内細菌が死滅していた。これは、全体の細菌の約4割にあたる。

 

運動選手で競技力アップを望んでいる人は、持久力が減ると練習の質も落ちてしまうので、気を付けていきたいところですね。

 

まとめ

運動選手はより腸内環境が大事だよーって話です。

食事は強くなるためには重要な要素なので、気を付けてみてくださいまし!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です